GA BBS
	460044
	
質問・連絡・雑談など気軽に使ってください! ※スパム対策中(直接的なURLの書込禁止)	
  
  兼部について
   - 
1:あかり
:
	2012/04/25 (Wed) 17:45:31 
- 
兼部スレが無かったので建てました
 兼部推奨とのことでしたが
 皆さんはどこと兼部してますか?
- 
2:まっつん
:
	2012/04/26 (Thu) 00:43:45 
- 
兼部とかしてなかったwww
 
 なのでどのサークルが良いとかは言えないけど
 個人的には星部にも入っとけばよかったと後悔してる
 
 
- 
3:zaitaku
:
	2012/04/26 (Thu) 00:53:01 
- 
わたしは合唱部ですた
 音楽系サークルの中でも割とおとなしめな人が多く、オタ話も通じる人が多い
 あと音痴でも合唱の性質上、影響は少ない
 そういう意味ではオヌヌメかもしれない
 
 …わたしの場合は当時、GAの2年がゼロになってしまったために、
 GAに専念せざるを得なくなってしまい…
 てわけでずっと継続してきたわけじゃないですが(ノ∀`)
 
 ちなみに初心者歓迎ではありますが、
 ぶっちゃけ楽譜が読める&音取りの為のピアノが弾ける
 (伴奏などの両手引きは不要)って人は優遇されます
 
 ああこの書き込みが知り合いに見つかりませんように
- 
4:飛びイカ
:
	2012/04/26 (Thu) 01:00:50 
- 
自分は少林寺拳法部と兼部してました
 
 金曜の会合が練習日とかぶってしまいましたが、
 18:30まで練習→夕飯からGAって感じで両立してました
 充実した生活を送れたと思ってます
 僕の代では主に運動部と兼部している人が多かったです
 去年は文化部、特にお茶研との兼部が目立った印象です
 
 ちなみに漫研と兼部すると高確率でGAに来なくなる法則があるので注意w
- 
5:フラレミ
:
	2012/04/26 (Thu) 16:25:39 
- 
自分は、工学部は2年生でキャンパスが変わってしまうのでサークルに入るのに抵抗があ
 るんですよね。GAは週一だからいいですけど。
- 
6:zaitaku
:
	2012/04/26 (Thu) 16:56:19 
- 
>>5
 1年やって別のとこ(桐生なら「新2年生募集!」ってのがあるハズ)行くのもアリ
 
 気不味いんであれば、荒牧・桐生両方に活動拠点があるサークルを選べばおk
 ↑これ考えて漫研選ぶ人もいるんじゃね?
- 
7:飛びイカ
:
	2012/04/27 (Fri) 13:24:48 
- 
あと兼部するなら先輩を見る(観察する)ことも重要
 
 高校とかの部活とかと違って大学のサークルは学生中心で運営されてる
 やりたいサークルがあっても上級生と噛み合わないと結局辞めることになるぜ
 逆に練習とかしんどくても先輩と馬が合えばそうそう辞めないというw
 
 とどのつまり全部人間関係。バイトも仕事も人間関係次第
- 
8:あかり
:
	2012/04/30 (Mon) 15:44:36 
- 
なるほど…
 ありがとうございます